しんと静まりかえった神殿に差し込む清らかな陽光。緑豊かな庭園に流れ落ちる神の水の夫婦滝があたりに清涼な音を響かせます。
迫りくる木々の深緑を背景に浮かび上がるシルエット。
窓辺に設けられた渡り廊下を衣擦れの音をたてながら歩く新郎新婦の姿は、息をのむ美しさと神々しさに満ちています。
歴史的にも古く、脈々と受け継がれてきた「出雲式」の挙式で誓いを立てることは今後の道のりに大きな力となることでしょう。
1) 「雅楽」の生演奏が神前式を彩ります。 2) 結婚を誓い合う、「三婚の儀(さんこんのぎ)」。 3) “玉串”に真心を宿し神様にお供えします。
チャペル式に憧れはありましたが、しっくり来ない部分もあって……。そんなときにこちらの神殿を見て、「これだ!」とピンときて、日本の神様にちゃんと誓いを立てようと思いました。広い神殿・・・
【挙式日】2018年02月04日挙式
私が小さい頃、母の白無垢姿の写真を見て、自然と“文金高島田に角隠し”というスタイルに憧れ、私自身も和装で結婚式をしてみたかったんです。そういうこともあって神前式を選びました。『マ・・・
【挙式日】2017年11月03日挙式
私は、以前から昭和の結婚式に憧れていました。亡き父も、伝統的な神前式がいいねと言っていたので、和婚がしたかったんです、日本人ですしね。それに新郎も私も二人とも歴史好きで、こちら・・・
【挙式日】2017年10月09日挙式